home    snowboarding    surfing    blog    links

    ■ 抜 金 日 記    
■07/06/25 (入院)
■07/06/26(手術)
■07/06/27(再手術)
■07/06/28
■07/06/29
■07/06/30
■07/07/01
■07/07/02
■07/07/03
■07/07/04
■07/07/05
■07/07/06
■07/07/07
■07/07/08(退院)

■08/07/23 完治
(骨折後561日目)

骨折日記に
もどる
リハビリ日記にもどる


保険モール/生命保険


  スポンサード リンク     
   
 

抜金日記 (2007/07/05)


5:30 採血
何を検査するんだろう?
凝固の検体まで採血してた。

7:00 検温(36.3℃)
完全に平熱。
昨夜、熱を持っていた膝回りも熱が取れてすっきり。

息子の熱は39.4℃まで上がったらしい。

入院している身では、彼に会っていいものか判断に迷う。
ほかの患者さんに移るとまずいし。

9:00 回診
抜鉤(バッコウ)の日と退院の日の確認。

10:00
息子の熱の原因は溶連菌感染症だった。
喉の消毒と抗生物質を処方されておしまい。

13:00 検温(36.7℃) 血圧(108/60)
まあ、今日は血圧のしたが滅茶苦茶低いんですけど(笑)

14:00 外出
今日は大通り公園から時計台、道庁赤レンガ、植物園、三岸好太郎美術館、道立近代美術館とぐるりと回って帰ってきた。

時計台は相変わらずお立ち台で写真を撮っている人多数。
修学旅行の一団だろうか同じ制服の娘達が時計台にも道庁にも溢れてた。

観光馬車をまじかに見たのも初めてだったし、
屋根の付いていないオープンのバスも始めてみた。
そういえば来年は屋根が自動開閉するバスに切り替わるとか新聞に出てたっけ。
サファリパークにあるようなバスかと思っていたら普通の観光バスだったのは驚いた。

三岸好太郎美術館は近所で働いていたのに行った事が無かったので行ってみた(行っただけね。入ってないし 笑)。

知事公館と三岸好太郎美術館のある一区画は公園として解放されていて、
結構居心地が良かった。
街の中にこれだけ広い公園があるのも珍しい。
水が流れていて小川も作られていた。
公園の中にいると、ここが札幌市内だということを忘れてしまいそうた。

のんびり歩いて2時間。歩行距離約6km、消費カロリー500kcal(ビール中ジョッキ2杯分)

今日いい汗かきました。

16:30 入浴
汗かいた後のシャワーは気持ちがいいわ^ ^

17:00
妻からメールが来ていた。
息子の熱もすっかり下がって元気を取り戻したようだ。
看病疲れで妻は昼寝をしていたみたい。

大事に至らなくて良かった良かった。

17:30
妻が着替えを持ってきてくれた。
溶連菌を病室に持ち込むとまずいので、外で着替えを受け取った。

≪スポンサード リンク≫