2006:30
起床
検温(35.8℃)と血圧測定(108/70)。
たまに血圧が低いことがあるな。
何でだろ。
9:00過ぎ 回診
手術する右足にバンドを付ける。
手術ミスを防ぐための手立てがここでも行われている。
9:30 浣腸
たっぷりとウンチをしておなかの中はカラッポ。
腹減った!
今からお腹が空いてたら夜まで持たないなぁ。。。
10:00
血圧測定(98/68) 点滴
98/68ってどんどん血圧下がってるんですけど。。。
手術前の点滴をする。
結構太目の針で痛かった。
13:40
検温(36.5℃) 血圧測定(110/70)
安静にしていると血圧ってこんなもんなのかね。
14:10
隣のベッドの前十字靭帯を切った大学生が手術室に連れて行かれた。
彼の手術が終わったら次は僕のばんだ。
16:15
隣の彼の手術が遅れていているようでなかなか準備に入れない。
と言ってたら、
看護師から
「手術の準備します。」
と言ってきた。
トイレに行って小用をすまし、裸になってT字帯(ふんどしね 笑)一丁になる。
そして、手術前の麻酔の前段階の筋肉注射を打たれた。
この注射、注射液が2cc程入っていて全量注射されると結構痛い。
注射の後しばらくして、何人かのナースが来てベッドごと手術室に運ばれた。
前回チタンを入れた時には手術室に入ったときには意識がなかったので、
「へぇ〜〜。手術室ってこんなになってるんだ。」
ってキョロキョロしてしまった。
もう、この時点で結構朦朧としていた。
手術用のベッドに移され、横向きに寝て背中を丸めるような姿勢をとり脊椎麻酔の注射をを打たれた。
脊椎麻酔は先に痛み止めを打たれているのでチクッとしただけで全く痛みは無かった。
人型のベッドに両腕を乗せた辺りで意識は無くなった。
19;15
「無事手術は終了しましたよ」の声で麻酔から覚めた。
手術室で麻酔から覚めるとは思わなかったのでちょとビックリだ。
覚めたといっても、なんかボーっとしている。
時計を見ると19:15だった。
事前の説明では手術の所要時間は45分と言っていたので意外に時間がかかったようだ。
それとも術前術後の準備があるので実際の手術時間はもっと短かったのかな。
手術用のベッドから病棟のベッドに移されて病室に戻る。
移動中の記憶が無い。。。
意識が戻ると妻と息子が来ていた。
今日は来ないと言っていたのに。。。
でも来てくれると嬉しい。
20:15
回診
下半身の感覚がほとんど無い。
ズーッと正座を続けていたらこんな感じなんだろうな。
医師から
「足を動かしてみて」
と言われて動かしてみる。
動かしてみるが、しびれていてイマイチ感覚が無い。
なんとなく動いているかなって感じ。
足の動きを確認。
腸の動きを確認したらもう動き始めていたので、水を飲むことが出来た。
水、美味しい
20:30
だいぶ足の神経が戻ってきた。
腸の動きも戻ってきて食事ができるようになった。
病院から出された軽食をいただく。
今回はそれほどお腹が空いていなかったので、前回ほど食事に感動は無かった。
でも、美味しかった。
隣の大学生は結構感動して食べているようだった。
21:00過ぎ 回診
医師から無事手術が終了したこと伝えられる。
抜いたチタンを記念にもらった(笑)
意外に短いチタンだった。
でも、チタンにしては重かった。
しびれている足は意識してまめに動かしたほうがいいらしい。
動かした方が血栓ができにくいんだって。
22;00
左足の感覚はほとんど戻った。
右足はまだしびれてる。
麻酔を打った所だろうか背中にちょっと違和感がある。
傷口に入っているドレーンから結構な量(100mlくらい)の出血がある。
チタンが入っていた所は完全に空洞だからその隙間を埋めるためかな?
最終的には骨髄が再生するらしいけど。