今回は、12人の大所帯で余市岳へ。
今日こそは余市岳を滑るゾ!
天気も良く、これで風さえなければ万全だ。
ゴンドラ降り場から余市岳へ向かってハイク開始。
雪がしまっていてハイクが楽だ。
この前は、スノーモービルの踏み跡がなければ膝ラッセルだったから、雲泥の差だ。
でも、相変わらず風が強くて閉口した。
飛行場をてくてく歩いて呆気無くコルまで到着。
1390mまで登り、ドロップポイントを探して南斜面をドロップ。
ドロップして直ぐに、酔ってしまって3回転の大転倒。。。
こんなのひらふでホワイトアウトの時滑って以来だ。
こんなに天気が良いいのにどうしてだろう。
直ぐまた転んで散々な目に合ってしまった。
その後は、下まで一気に滑り降りて大満足。
雪は表面が最中状で、深いターンをすると刺さってしまうが、この時期にしては十分な雪質だ。
う〜〜ん、やっと余市岳を滑ることができた。
転倒さえなければ、最高だったのに。。。
その後登り返して、北西斜面を滑る。
北西斜面は上部はクラストしていたが、雪庇脇からは意外に軽い深雪だった。
もうパウダーなんて諦めてたので夢のようだ。
北西斜面を滑り降り、そのままテーブルマウンテンに移動。
テーブルマウンテンをハイクアップ中、先頭を歩いていたこぐの足下が雪崩れ、流される。
幸い雪崩は20mほどで止まり、こぐも埋まらず、怪我もなく登り返してきた。
雪崩は、破断面40cm、幅10m、長さ20mぐらい。
ざらめの上の湿った雪の層が見事に落ちて、デブリとなっていた。
大事に至らなくて良かった。
良く考えると、自分も同じ雪の層に乗っていたのだ。。。
テーブルマウンテンはおまけと言った感じだったが、ここも雪が軽くて気持ちが良かった。
今日が最後のパウダーかなぁ。。。
余市岳は、ゆきぽんのHPの写真を見て以来ずーっと行きたかった山だったので、念願がかなって嬉しかった。
後は、羊蹄山のお釜だぁ!
スライドショーは
こちら