2002-2003 シーズン


No33 2003/02/02 羊蹄山

天気図を見る限り、先週の富良野岳とほとんど一緒。
今日は羊蹄山のお釜を滑る意気込みで4時にtomoさんの所に集合し、さなを拾ってニセコへ向かう。
羊蹄山にはちょっと雲がかかっているが天気はよさそうだ。

gentemのライダーらしき人が先に来ていたが、山を見上げた後引き上げていった。
彼等には何か感じるものがあったのだろうか。
こんな日には、別のもっといい所があるのかなぁ。。。。

結局、先行者無しの4人のハイクアップになってしまった。
途中まで、先攻トレースがあったが、尾根の取り付きで終わっていてそこから引き返したようだった。
最初の尾根の取り付きを、4人でせっせと登りきり、森林地帯の尾根をハイクする。
きついが、結構簡単に登り切ることができた。
その後が大変。登山道の手前で尾根に登ってしまったようで、うねうねした尾根が続く。
このうねうねした登りはいただけない。
なかなか標高が稼げない。
やっと、登山道と合流すると、急だが登りがいのある斜面が続く。
せっせせっせと標高を稼ぐ。

何時見てもこの登りの斜面はいい。
スキー場にしてもいい位の斜面が続く。
天気がいいのでたくさん写真を撮った。

030202YOUTEI.JPG - 20,858BYTES


森林限界を越え、はい松地帯に入ると斜面がクラストしていたり吹きだまっていたりして歩きにくくなる。
見上げればすぐそこに山頂があるのになかなか標高が稼げない。
1400m手前まで登ったところで、アンヌプリ側から雲が近付き、さっきまでの好天が嘘のように雲に包まれて来てしまった。
今日は山頂を目指していたが、視界不良での滑走は勘弁。
日があるうちに滑走しようと言うことで、本日のハイク終了。
さっさと滑走準備をして、一気にドロップ。
さな、yossy、tomoさん、自分の順に滑り降りる。
スピードのある滑走を心掛け、スノーボードのノーズをフォールラインに落として滑走する。
う〜〜ん、スピード感がなんとも言えない。
サイコ〜〜〜!と思ったら斜面のギャップで転倒。。。。
いただけないなぁ。。。
それでも気を取り直して滑走再開。
やっぱり気持ちがいいぞ!
何度か停まって互に滑走シーンを撮影し最後の広場まで滑り降りる。
途中、潅木がコースを塞いでいてトラバースしなければならなかったが、気持ちよく滑る事が出来た。
あと、1m位雪が積もればあの潅木も無くなって上から下まで一気に滑り降りることが出来そうだ。
今月末にでもまた来たいな。
最後は林道をボーダークロスのように滑り降り、止まった時点でスノーシューに履き替えて車の所まで歩いて戻って、本日の山行終了。

戻って来る途中、MSRのハイク跡が4つ残っていた。
途中でも見かけなかったのでまだ登っている最中なのかな。。。。
それにしても、いいタイミングで戻って来た。
車に着いた時には雪になっていた。

スライドショーは こちら




バックカントリーの必需品

Colchuck

ポール 

MSR

GARMIN

PIEPS DSP

ショベル icon

プローブ

home     back