今日の札幌は予想気温が3℃ととても暖かい。 先週ガッツリ降った雪は昨日今日の暖気で緩んでしまいそう。
当初は道場でも行くかと話していたが、 こんなに暖かいと積った雪が自分の重さに耐えられなくて雪崩れる可能性大。
現地まで行って雪が付いてないなんて悲しいし、 雪崩れに巻き込まれたなんて事になったら洒落にならないので、
穏やかなマッタリした山に変更した。
のんびり8時に札幌を出発。 9時半にはハイク開始(早っ)
11時に山頂到着(早すぎ、笑)
ちょいと休憩して1本目。
登りの斜面がクラストしていたので余り期待していなかったのだが、 これが結構いい雪だった。
雪質的には日勝っぽい。 グラニュー糖の様にサラサラした少し固めのパウダーだ。
期待していなかったのでとっても嬉しかった。
あんまり気持ちが良かったので登り返し、ラインを変えてもう一本。
う〜〜ん、気持ちいい!

登り返して更に一本落とす。
こっちの斜面はクラストしていてちょっと滑り難かったが、 それ程、気にならなかった。
登り返してお帰りルートを滑り降りる。
滑り終わって隣の斜面を見ると、上からは見えなかったオープンバーンがあった。
「どうする?」
「今度に取っておく?」
「滑っちゃおうか(笑)」
で、登り返して滑ることにする。
本日4回目の昇り返し。
滑り始めはクラスト気味だったが高度が下がるといい雪に変わった。
これはこれで楽しい。

藪を交わして下まで滑り降り、 チョコット登り返して駐車場に戻る。
お手軽なはずが結局一日いっぱい遊んでしまった。
帰りの車でラジオを聞いていたら、
今日の札幌の最高気温は7℃だったと言っていた。 本当に暖かい日だったんだねぇ。
もう直ぐ春かなぁ。
移動距離:9.0km 標高差:900m 行動時間:6時間
|