2007-2008 シーズン


No.20

2008/02/17 羊蹄山 曇り サンクラスト

今シーズン初の羊蹄山。
今年は雪が少なくてなかなか羊蹄に来る気にならなかった。

ここの所のまとまった降雪でどこの山も相当やばそうな感じ。
キロロ脇の雪崩れ斜面もすっかり雪崩れて地肌が見えていた。

安心して滑ることができるのは林間コース位だろう。
羊蹄山なら1,000m辺りまでなら林間で快適なパウダーランができるだろう。

お気に入りの上り口には先行者の車が沢山停まっていた。
先頭には見知った車が停まっていたので、
前もって「ラッセルありがとう!」のメールを打っておいた(笑)

準備を済ませ、ハイク開始。
ガチガチのトレースをのんびりハイク。
日が差すと暖かいが日が陰ると寒い(って当然か、笑)

900m過ぎた辺りで先行のスキーヤーが降りてきた。

気持ち良さ気に滑ってる。
これはいいかも。

ちょっと話をして1,050mまで上がる。

表面がサンクラスト気味でちょっと滑りにくい雪。

順番にドロップして行く。
みんな苦労してるなかDPTが快適にクルージングしていた。

こんな雪質だと雪面の表面をスベルように走ることができるDPTに軍配が上がるのか。

フローターでも切り返しの時にレールが引っ掛かる感じがあってブレーキがかかる。

高度を落とすと雪質が変わって快適なクルージングバーンに変わって楽しめた。

お帰りコースに入る前にプチ崖落ちごっこで撮影会。
みんなドキドキもので崖落ちして笑いを誘っていた。

あとはガチガチのコンクリート状態のお帰りコースを延々と滑って駐車場へ。

ちょいと滑り足りなかったが、沢山笑えて面白い一日だった。
雪が落ち着いたらまた来よう。

移動距離:8.7km
標高差:750m
行動時間:4時間




バックカントリーの必需品

Colchuck

ポール 

MSR

GARMIN

PIEPS DSP

ショベル

プローブ


home     back