2007-2008 シーズン


No.13

2008/01/27 曇り時々雪 粉雪

今日はFDの面々と山へ。
19人の大所帯でどうなることかと思ったが、何事も無く楽しめた。

もくもくハイクするのも良いけれどおしゃべりしながらのハイクも楽しい。

人数が多いので2組に分かれて滑走することにした。

視界が取れないのでオープン組みは天候待ちでなかなかドロップ出来ないでいるのに、
樹林帯組みは奇声を上げながら滑っていた。

選択を誤ったか。。。

20分に一人のペースでドロップしているうちに樹林帯組みが登り返して2本目の滑走に入ろうとしていた。

もう我慢できず、樹林帯に移動してドロップ(笑)

途中からオープンに出て、一気に下まで滑り降りる。
やっぱりオープンバーンを大きなターンで滑るのは気持ちがいい。

オープンがあまりに気持ちよかったので登り返してもう一本滑ることにした。

ところがドロップポイントに到着した途端、天気が崩れてまたもや天候待ち。

樹林帯組みは、奇声を上げて滑ってるし。。。なんだかなぁ。。。

視界が取れるのを待ってドロップ。
ちょっとしか時間が経ってないのに一気に斜面がしまって固くなっていた。

調子に乗ってスピードを出していると吹っ飛ばされそうだ。

でも、楽しい。

樹林帯組みと合流し一気に駐車場へ滑り込んで滑走終了。

みんなニコニコで満足してるみたい。

よかったよかった。

移動距離:8km。
所要時間:5時間
標高差:800m




バックカントリーの必需品

Colchuck

ポール 

MSR

GARMIN

PIEPS DSP

ショベル

プローブ


home     back