何処に行くかなかなか決まらない。
さなに連絡を取ると明日は11人で羊蹄だと言っていた。
人数が多いので別のところへ行こうかとも考えたが、東京からPORIさんと小島さんが参加すると言うので混ぜてもらう事にした。
8時に喜茂別のローソンに集合し、喜茂別登山口に移動。
PORIさんと小島さんと1年ぶりの挨拶。
今回お初のhiroseさん一向とも挨拶をかわし出発の準備。
08:30 スタート
今日はラッセルを覚悟していたのだが意外や意外、きっちりトレースが入っていた。
ありがたくトレースを使わせてもらう。
尾根の取り付きまでの登山道は相変わらず長いが、慣れて来ると短く感じて来る。
はじめてここを登る人は嫌になっちゃうだろうなぁ。
PORIさん少々遅れ気味。
今シーズン、ボード2回目では仕方が無い。
10:05 大休止(820m)
最近ほとんど休みを取らずに登ってしまうのだが、今回は人数も多いのでパーティがばらけてしまわないように全員が揃うのを待って休憩時間を多めに取る。
全員揃って、バカ話し。
取り合えず1,000mまで登る事にしてハイク再開。
ペースを落とした割にはいい感じでハイクが続く。
PORIさんも復活して来たようだ。
10:50 大休止(1,030m)
2回目の大休止。
微妙な天気だが天気はなんとかなりそうだし、ここまで来たらもう少しハイクして大斜面まで行きたい。
あと300m。今日のペースで行けば1時間で登れる。
ちゅうことでハイク再開。
11:50 ハイク終了(1,300m)
滑りだけを考えればタイムリミットの13時まで登りたい所だが、光があるうちに滑ろうと言う事でハイク終了。
12:17 滑走開始
滑走の準備を済ませて滑走開始。
ファーストは頑張ってスキーを担いで登って来たhiroseさん一向に決定。
みんな気持ち良さそうに滑って行った。
続いてPORIさん、小島さん。
PORIさん、相変わらず早い!PORIさんらしい滑りを久し振りに見せてもらった。
さて、自分の番。
みんなが滑っている間につぼ足で少し高度を上げてたりする(笑)
滑り出し。
あれ、板が走らない。
なんか板掴み?
雪の結晶がソールに刺さってるのかな?
2.3m落とすと普通に板が走りはじめて、その後は快適なパウダーラン。
あ〜〜っ!楽しい!!