2004-2005 シーズン


No.09 2005/01/08 羊蹄山

家族が実家へ帰って初めての休日。
それも3連休。
何処に行こうかなぁ〜〜
やっぱり羊蹄山だよなぁ。
この3連休はニセコ近郊の山を狙うつもりだ。

今回の山行も何故かさな車で行く事になる。
理由は内緒だ。
途中コグを拾って羊蹄に向けて出発。
駐車場でタカモト君と合流。

8:43 スタート(296m)
ハイク中は薄着でいいのだが、どうしても最初は身体が暖まっていないので厚着になってしまう。
10分もしたら暑くなってすぐに脱いでしまうのに。。。

先行トレースがしっかりついていたので、ありがたく使わせていただく。
曇り空の下、ハイクを続ける。
時たま日が射したりしていい感じだったが高度を上げるに従って風が強くなってきた。
登りは多少天候が悪くても滑る時晴れてくれたら嬉しいのだがこればっかりはどうにもならない。
祈るのみ。
1,100m辺りで先行のスキーヤーが気持ち良さそうに滑り降りてきた。
おおっ、なかなかいい感じの雪だ。
これは期待できるぞ。
滑り降りてきたスキーヤーにラッセルのお礼をいい、さらに高度を上げる。

12:55 1376m
1,400mまで行くつもりだったが、風をかわせる木があったので1,370mでハイクを止め滑走準備。

砕け散るスプレー

13:10 滑走開始
久し振りに日の光がある。
今シーズンは天気があまりよくないので、視界があって明るいってだけで嬉しくなる。
今回は3番手でドロップ。
なかなかいい雪で板が良く走る。
ターンする度に雪面がきれいに切り取られスプレーとなって飛んでゆく。
こんな滑りがしたかったんだよ。
やっと手に入れた快適バーンだ。
先行者のラインも全く気にならず4人で思い思いのラインを刻んで高度を落とす。
最後の嫌ぁ〜〜な気分にさせる針葉樹の林間もなんなクリアでき、あっさり駐車場到着。

13:56 下山
下山後、真狩温泉でまったりした後今夜の宿となるタカモト君の家に移動。
タカモト君お薦めのお店で夕食。
思い出すと今でも笑ってしまうなかなか楽しい店だった。

あすもまた羊蹄山だ。




バックカントリーの必需品

Colchuck

ポール 

MSR

GARMIN

PIEPS DSP

ショベル

プローブ



home     back


プローブ