たけのこ山は標高が低いので雲の下。
滑走斜面が目に入る。
滑る斜面を見るのは久し振りだ。
最近まったく山を見てないからなぁ。
13:40
リフト山頂駅からハイク開始。
先行者のトレースを使い尾根筋を進む。
去年は体調が悪くて長く感じた尾根歩きも今回はあっという間に終了。
14:20
最初で最後の登りもトレース沿いに登り切る。
結構な深雪で先行者の苦労が偲ばれた。
それにしても、みんなのハイクが早くて遅れ気味になる。
14:50
1時間ほどでドロップポイント到着。
残念ながら視界が効かず、去年のドロップポイントまでは行かずに手前からドロップする事にする。
今年は斜面にクラックが入っていないので、今回は安心してドロップできる。
15:10 滑走開始
雨が降ったのか、斜面はモナカ。
場所によっては柔らかい所もあるといった感じだ。
とにかく板が良く走る斜面でスピードが乗って楽しいのだが、エッジの切り返しが難しい。
みんな楽しげに転倒していた。
yasuyoちゃんの悲鳴とも歓声ともつかない声が山に響いていた。
最後は林間をトラバース気味に滑って滑走終了。
林間はブッシュがうるさいボーダークロス状の地形だ。
ここもまたある意味楽しかった。
旭岳に行けなかったし、新雪もなかったが、楽しく遊べた。