今日はキロロと余市岳の二本立て。
札幌近郊の山だというのに4時に出発だ。
去年失敗しているので今日こそは成功させたい。
6:00 駐車場出発
日の出前で気温が低い。
いつもハイク中に厚くなるので薄着で登るのだが、あまりにも寒いので厚着で登る事にする。
でも、絶対途中で脱ぐ事になるんだよなぁ。
全員ヘッドライトを付けて出発。
時間が早いので、雪はさらさら。
これで弱層が無ければ楽しめそうだ。
駐車場脇から川沿いに徒渉ポイントを探しながら遡上し、思ったよりも手前でスノーブリッジを見つけ渡渉。
沢筋をトラバース気味に進み1107の尾根を超えて992を目指す。
しばらくハイクを続けると992のボールが目に入る。
まだまだ雪が少なくブッシュが目立つが滑走に支障はないだろう。
取り合えず笹は埋っていた。
7:30 尾根取付き
992の核心部。
一気に高度を稼ぎ山頂を目指す。
前日までの大量の降雪で弱層が気になり、きっちりピットを掘って弱層を確認する。
110cmの所に弱層があったが安定している。
一安心。
今日はスズカ君がめっぽう元気でガシガシ登ってる。
いいぞぉ!
ラッセル隊長決定!
これからもお願いネ。
8:40 山頂到着
ほとんど休まずに山頂に到着したが、思ったより時間がかかってしまった。
gakuさんの到着を待って小休止後、滑走開始。
9:10 滑走開始
さて、滑走開始。
軽い雪でいい感じでスプレーが上がる。
一ケ所木が密な所があるが、それ以外はまったく問題無し。
歓声を上げ全員落ちて行く。
スズカ君もやっとパウダーを食べる事が出来ました。
キャアキャア言いながら落ちて行った。
今シーズン一番のドライパウダーはあっという間に終わって、あとは下山するだけだ。
ほとんど歩く事無く渡渉ポイントまで滑る事が出来た。
渡渉後、スキー場まで移動し、ゲレンデを滑って10時にマウンテンセンター到着。
マウンテンセンターの前でタカモト君と合流し、余市へ出発。