朝起きると予想外の大雪にびっくり。
車が雪で埋っている。
一晩でこれだけ降ったのは今シーズンはじめてだ。
今日は東京から来ている小島さん達と合流し、989から992に行く予定。
9:00 出発
途中までは前回と同じコースで山に入るが、予想以上に雪が深く最初からラッセルが続く。
10:00取付き(670m)
この前より少し先から取り付いて989の尾根に取付こうとしたが、あまりの雪の深さと斜度で断念し909側の斜面に取付く。
ここも結構な急登で尾根に取り付けず、沢をつめて登る事になる。
それにしても雪が深い。
場所によっては腰上のラッセルが続きなかなか高度が稼げない。
やっと、沢を上りオープンバーンに辿り着く。
オープンバーンは短いがいい感じの斜面だ。
ももラッセルで登り、途中の急登の密林もなんとか登り切る。
12:30尾根到着(927m)
やっとの思いで尾根到着。大休止。
カップ麺を食べて暖を取る。
ここから989に移動するには時間が足りないので、ここからさっき登った斜面を滑る事にする。
13:30滑走開始
最初のちょっと密な林間を滑り降りる。
木はうるさいが雪が深くて、きれいにスプレーが上がり気持ちがいい。
急登の密林でちょっと手間取ったが、密林の下のオープンバーンは最高のパウダーゾーン。
山の地形が残っていて斜面がうねっている。
そのうねりに当て込むとオーバーヘッドのスプレーが上がる。
みんないい感じのスプレーと奇声を上げて滑り降りる。
うぅ〜〜〜ん。最高!
今シーズン初のパウダーランだ。
オープンバーンはあっという間に終わっていまった。
でも楽しかった。
あとは登って来たトレースに辿って下山する。
トレースが降った雪で埋りかけていた。
埋りかけたトレースを辿って無事林道入り口到着。
長いハイクだったが、滑りはあっという間。
2倍くらい滑れると嬉しい。
でも、今日は深雪を楽しめたので満足満足。
駐車場に戻って来たら、車が完全に埋っていた。