2001-2002 シーズン


No.27 2002/02/23 キロロ脇1107峰

今日は前回行けなかった余市岳を登ろうと思ったが、風が強く余市岳は無理そうだったので1107峰に変更する。

キロロインフォメーションで入山届けを出し、ファミリーリフト脇をハイクし、山へ入る。
今日は誰も入っていない。
単独行なのでちょっと不安だった。

前回渡ったスノーブリッジを渡り、沢筋に入り992峰側から登って1107峰に入ろうと思っていた。
視界が悪く、992峰の斜面が見えなかったが近付くにつれて992峰の斜面が見えてきた。

前回滑ったポイントの奥に雪崩の後が2つ見えた。
奥は前日崩れた感じだったが、手前のは今日崩れた感じだ。やばい。
雪庇も、前回に比べて非常に発達していた。

0202231107.JPG - 11,105BYTES


992峰経由で1107峰に登るのは諦めて、直接1107峰の尾根に取り付いて登ることにする。
うまくジグが切れないため、ついつい直登になてしまう。
けっこう急な斜面なのでなだれるのが恐い。

山頂直下まで登ると強風でクラストしていて全く雪が付いていなかった。
山頂まで行っても仕方がない状況だったがついついピークを目指し、ピークまで登ってしまった。

ピークからドロップポイントを探したが、雪庇の切れ目がなく、雪崩も恐いので、少し高度を落とし雪庇脇から林間に向かって滑り降りる。
林間は雪付きが良く、楽しく滑ることができた。

帰り道、老年のスキーヤー3人組とすれ違った。
けっこう重装備で山中泊でもする感じだった。

帰り仕度をしていたら、駐車場に狐が出て来た。


スライドショーは こちら







バックカントリーの必需品

Colchuck

ポール 

MSR

GARMIN

PIEPS DSP

ショベル

プローブ


home     back