|
No.30
|
2000/03/14 ニセコひらふ
|
|
今日の道は非常に滑りやすく、良くスリップした。
それでも、8時15分にはゴンドラに到着。
着替えて、ゴンドラに列び、8時25分に乗る。
5壁を見ても昨日のままといった感じで滑る気にならず、そのまま6Cに列び、ゲートオープンを待つ。6Cに乗ってから、何時ものように第7、アルペン第4を見比べてどちらに行くか決める。
上はガスがかかっていて、アルペン第4リフトは見えない。第7が動いているのが見えたので第7に向かう。
パトロールが乗っているので、ちょっと待たされると思ったら、着いたときにはゲートが開いていた。
そのまま、リフトに乗る。
前に乗っているのはパトロールだけ。アルペン第4はまだ動いていない。
リフトを降りた後なぜかパトロールが滑っていかないので、本当の第7朝一ファーストいただく。
ノートラックのバーンは非常に気持ちがいい。
クリーミーなすねパウを心から味わえた。
もう一本第7を登るが、まだ、アルペン第4は動かない。
もう一度、第7に滑り降りる。滑り降りて、アルペン側を見るとやっとアルペン第4が動きはじめた。
自分がリフト降り場に到着するのが早いか、アルペンの先頭が降りるのが早いか。
アルペンの先頭が先にリフトからおり、ファーストトラックを刻んで行く。
彼は、アルペンのパトロールだ。
ちょっと遅れて、第7からアルペンにトラバースして、アルペンリフト下のパウダーをいただく。
取り敢えず、第7、第4のファースト独占。
今日は、これで帰ってしまおうかと思ったが、結局もう少しもう少しと第4がギタギタになるまで滑ってしまった。
その後、ピークは見えないが山頂にハイクする。
尾根筋に出ると、非常に風が強く飛ばされそうだったが、なんとか避難小屋に到着。先客が3名いた。
あまりに風が強いので、避難小屋で風がやむのを待っていたが一向にやむ気配がない。
仕方がない、意を決してドロップ。
斜面に降りると思ったほど風が無く、快適な膝下のパウダーランが出来た。
その後、花園を滑るがほとんど荒れていなくて、満足できるパウダーだった。
見晴らしを滑って帰ろうかと思ったが、いい気分で帰りたかったのでそのまま帰る。
今日でパウダーは最後かもしれない。
でも、最高の一日でした!
今日、藤原の沢で事故があったようだ。
花3降り場の上にパトロールが4、5人、担架を持って立っていて、
次にリフトから見たときには2人になり、
その次は、スノーモービルと共に担架を引いてリフト下の連絡通路を滑っていた。
第7からトラバースしたか、花3から藤原の沢へドロップした一団だろう。
パトロールの慎重さが妙に印象的だった。
きっと、相当あそこは危険な状態なのだろう。
|
|
|
|