2001-2002 シーズン


No.32 2002/03/31 旭岳(中岳温泉&安足間岳)

020331ANTA.JPG - 9,471BYTES


今回は中岳温泉に入って、ジンギスカンを食べるのがメイン。

快晴無風の最高のハイキング日和。
旭岳ロープ−ウエイから、延々と歩く。ズ−−っと歩く。
とにかく歩く。

1箇所程、滑れる斜面があったので、滑る。得した感じ。

11時半 中岳温泉到着。
さっそくジンギスカン。
なんか、いいなぁ〜〜〜。ジンギスカン旨いし、天気はいいし、温泉有るし。最高に気持ちがいい。

ジンギスカンを食べたら次は温泉。
浅かったので、スコップで川底を掘ってなんとか入れる深さにする。
やっぱ源泉。熱い。
雪を入れながら温泉に入った。

温泉に入って、マッタリしてもう滑る気は無くなっていたが、しらたさんが滑るという。
さすが、しらたさん。

14時 安足間岳へハイク開始。
温泉のあとのハイクは辛い。もうヘロヘロ。
本日初の登りにもかかわらず、ヘロヘロになりながら2010mまで登って終了。
なんだかえらく疲れるハイクアップだった。
でも、景色は最高に良かった。

トップバッター、しらたさん。
滑走開始。
凄く気持ちよさそうに滑り降りて行く。
何処まで行くんだ〜〜〜ぁ!
見えなくなってしまった。。。

そんなに気持ちがいいのかぁ?
でも、この前の羊蹄山と同じで、しらたさんだけが気持ちのいい斜面なんだ、これがぁ。
だまされんぞ。

でも、天気が良くて気持ちがいいから、サーフパンツで滑ちゃおっと。
こんなカリカリバーンで転んだら擦り切ずだらけだもんな。

最下部まで滑って、やっと雪が柔らかくなって気持ちよく滑る事ができた。

ところが、yossyはパンツ一丁で滑ってきた。
yossyあんたにゃ勝てません。

16時半 下山開始。
来た道を、またてくてく歩く。また歩く。いつまでも歩く。
しまいには、一体何時まで歩くんだ〜〜ぁ!って声が出る。

それにしても長い道のりだった。夕焼けがとっても綺麗だ。

やっとロープ−ウエイ駅が見えた。
夕日は終わって綺麗な星空が見えた!ヘッドライトを点灯オ盤の沢に滑り込む。

まさかヘッドライトを使うとは思わなかった。
カリカリに凍った盤の沢をヘッドライトで滑る。
昼間なら、直ぐに終わってしまうコースなのに凄く長く感じた。

とにかく、全員無事に帰り着いてよかった。


スライドショーは こちら





バックカントリーの必需品

Colchuck

ポール 

MSR

GARMIN

PIEPS DSP

ショベル

プローブ

ヘッドライト


home     back